ビジョンを持って介護施設で働こう

こんな介護士になりたい!というビジョンが大切

長く活躍するために

介護士の目標

せっかく面接を突破してもすぐに辞めてしまっては意味がありませんよね。長く介護業界で活躍していくためには、こんな介護士になりたい!というビジョンを持っておかなければなりません。介護の仕事をするうえでの目標とはなんでしょうか?介護福祉士やケアマネジャーなどの資格取得が目標の人もいれば、独立して事業所を開設することが目標の人もいます。つまりそれぞれで目指すところは違ってきます。しかし、「介護職」という大きなくくりで考えれば、いずれも「利用者様の幸せ」になるかと思います。この点をまずは忘れないようにしましょうね。

介護士の役割とやりがい

介護士の持つ役割とは何でしょう?それは、利用者様が快適に自分らしい生活を送れるようにお手伝いをすることです。入居型の施設であっても通所型の施設であってもそれは変わりません。良い介護を提供することで、利用者様は安心して生活を送ることができます。そして、利用者様の生活を支えることは、そのご家族を支えることにもつながります。介護の仕事をしていると、利用者様から感謝の言葉をもらうことがありますよね。感謝の気持ちを直接伝えてもらえるというのは、介護士だからこそ味わえる喜びであり、大きなやりがいにつながります。

介護スキルの向上

とはいえ、やりがいだけで仕事を続けていくことはできませんよね。介助技術だけではなく、精神的なケアを含めた介護スキルの向上が利用者様の生活を支えるためには必要になってきますよ。ぼんやりと「こうなれればいいな」と思いながら毎日の仕事をするのではなく、明確に「こうなりたい」という目標を持って仕事に取り組んでいくことで、確かな介護スキルを身につけることができます。介護スキルの向上は利用者様の幸せにつながります。逆に言えば、利用者様を思う気持ちが介護スキルの向上につながるというわけですね。

目標設定について

ビジョンを明確にするためには、具体的な目標が必要です。そのうえで、短期目標をクリアして中期目標に近づき、さらに中期目標をクリアしていくことで長期目標へ近づいていくようにしましょう。高すぎる目標は心が折れる可能性があるので、実現可能なラインを見極めることも大切ですね。だからといって簡単なものでは意味がありません。いずれにせよ、こんな介護士になりたい!というイメージがはっきりしていれば目標設定に困りません。目標を紙に書いて、達成率を定期的にチェックする習慣をつけるとわかりやすいですよ。
目標を持って働くことで、介護現場により深く歩み寄ることができます。状況によって目標設定は変わってくるかと思いますが、ビジョンを持って働くのとそうじゃないのとでは大きな違いがありますよ。